BATTLE OF CHAOS【超絶ブラマジ強化!!徹底考察】

カード紹介




今回は、前回に引き続き、10月16日発売予定の「BATTLE OF CHAOS」のブラマジ新規について紹介及び徹底考察になります!!


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763

まさかの、「ワールドプレミアパック」に続き、ここでも新規が貰えるとは、「ブラマジ使い」の管理人にとっては、歓喜でしかないです!!


遊戯王OCG デュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2021 BOX CG1762

 

これは、下手すると念願の「環境入り」もあり得るんじゃ・・・・

 

マジクリボー

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):戦闘または相手の効果で自分がダメージを受けたターンのメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドの表側表示の魔法使い族モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

まさかのブラマジ版のクリボーの登場!

戦闘または、相手により効果ダメージを受けた場合に、デッキ及び墓地から「ブラックマジシャン」または「ブラックマジシャンガール」を特殊召喚することが出来ます。
条件はあるものの、「ブラマジ」にアクセスは勿論、「ブラマジガール」にもアクセスできるカードが増えたことは、「ブラマジデッキ」にとって単純に有難い!


POP UP PARADE 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア M04302

(2)の効果は、自分フィールドの表側の魔法使い族が破壊されれば、墓地からこのカードをサルベージ出来るため、リソースを回復できる点も強いです。

 

 

ディメンション・コンジュラー

効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ディメンション・マジック」1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの魔法使い族モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
その後、ドローした数だけ手札を選んで好きな順番でデッキの上に戻す。

まさかの「ディメンション・マジック」専用のサーチ及びサルベージモンスターの登場です!


GSE ディメンション・マジック

速攻魔法
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターをリリースし、手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

 

 

レベル1というステータスに恵まれている為、「ワン・フォーワン」で出せる点も強いです。


SE ワン・フォー・ワン

通常魔法(制限カード)
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。

 

ブラマジデッキならば、「マジシャンズ・ナビゲート」からも特殊召喚することが出来、そのまま効果を使用すれば、サーチ又はサルベージした「ディメンションマジック」で相手のモンスターをそのまま除去することが出来ます。


PSE マジシャンズ・ナビゲート

通常罠
(1):手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。
その後、デッキからレベル7以下の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない

「ディメンションマジック」にはコストが必要な為、「マジシャンズ・ナビゲート」で出した、このカードをコストで使用すれば、手札から魔法使い族を特殊召喚出来つつ、そのまま手札入替え効果に繋げることが出来ます。
「マジシャンズ・ナビゲート」と、かなり相性の良いモンスターです。

 

 

合体竜ティマイオス

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
魔法使い族モンスター1体または「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた、
魔法使い族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

とうとうブラマジに入る専用のドラゴン族の登場‼️
ステータスも攻撃力2800とアタッカーとしても十分‼️

手札及びフィールドから魔法使い族一体またはブラマジのカード名が記された魔法・罠を墓地に送れば特殊召喚が可能です。

永遠の魂があればブラマジを墓地に送っても即座に蘇生することが出来、(2)の効果よって融合召喚も狙うことが出来ます。
また、自身の特殊召喚効果で「マジシャンズナビゲート」を墓地に送れば、魔法・罠を一回無効に出来ますし、「マジシャンズコンビネーション」を墓地に送ればフィールドのカードを一枚破壊できるので、色々と使い勝手が良さそうなモンスターです。

(2)の効果は融合効果。この効果で新規融合体は勿論、「竜騎士ブラックマジシャン」や「呪府竜」も出しやすくなりました。


遊戯王 EP18-JP045 竜騎士ブラック・マジシャン (日本語版 ウルトラレア) エクストラ・パック EXTRA PACK 2018


遊戯王カード 呪符竜(コレクターズレア)/コレクターズパック 伝説の決闘者編/シングルカード

このカードに似たカードで「ティマイオスの眼」が存在しますが、あちらはサーチが出来ない為、必然的にこちらを採用するのがベストだと思います‼️


遊戯王/ティマイオスの眼(ウルトラレア)/レアリティ・コレクション-20th ANNIVERSARY EDITION- RC02-JP035




イリュージョン・オブ・カオス

儀式・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2500
「カオス・フォーム」により降臨。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
儀式モンスターを除く、「ブラック・マジシャン」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚し、その発動した効果を無効にする。

全国のブラマジ使いの皆様お待たせしました・・・

とうとうこのカードで、念願の「マジシャンズ・ロッド」「マジシャンズ・ソウルズ」がサーチ出来るようになりました!!

この機能を持つカードをどれだけ待ったことか・・・

これまでの、ブラマジデッキは、魔法・罠にアクセス出来るカードは、たくさんあったのですが、モンスターにアクセス出来るカードがありませんでした。

しかし(1)の効果により、キーカードの「マジシャンズ・ロッド」「マジシャンズ・ソウルズ」を手軽に呼び込めることが出来ます。その後、手札を1枚選んでデッキトップに戻す必要がありますが、「マジシャンズ・ロッド」等の効果を利用すれば、デッキはシャッフルされるので全く気にならないと思います。


遊戯王カード TDIL-JP019 マジシャンズ・ロッド レア 遊戯王アーク・ファイブ [ザ・ダーク・イリュージョン]


遊戯王 / マジシャンズ・ソウルズ(スーパー)/ DP23-JP002 / DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編6-(DP23)

「黒の魔導陣」の効果を生かすために、わざとブラマジ関連の魔法・罠をデッキトップに置いたり、「超魔導師-ブラック・マジシャンズ」がフィールドいる状態で、罠・速攻魔法をデッキトップに固定してドロー出来れば、そのターン中に発動可能なので、手札入れ替え効果も色々と使い道がありそうです。


SR 黒の魔導陣

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。
その中に、「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード
または「ブラック・マジシャン」があった場合、
その内の1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
(2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

 


UR 超魔導師-ブラック・マジシャンズ

融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2300
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」+魔法使い族モンスター
(1):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
そのドローしたカードが魔法・罠カードだった場合、自分フィールドにセットできる。
速攻魔法・罠カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。
「ブラック・マジシャン」「ブラック・マジシャン・ガール」を1体ずつ
自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。

 

(2)の効果は、相手がモンスター効果を使用した際に、このカードを手札に戻すことによって、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」を蘇生することによって、モンスター効果を無効にすることが出来ます。
(2)の効果を使ってしまうと、このカードはフィールドから手札に戻ってしまいますが、再度(1)のサーチ効果で生かすことが出来ますし、墓地から「ブラック・マジシャン」を特殊召喚出来る上、モンスター効果も無効に出来ることから、アドバンテージに繋がりやすい効果となっています。

このカードの為に「カオス・フォーム」の採用もありですが、個人的には、融合・儀式、両方に対応できる、「黒魔術の秘儀」がオススメしたいです!


R 黒魔術の秘儀

速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●融合モンスターカードによって決められた、
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を含む融合素材モンスターを
自分の手札・フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
●レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を含む
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。

 

 

超魔導戦士-マスター・オブ・カオス

融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+「カオス」儀式モンスター
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、
自分の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドの光・闇属性モンスターを1体ずつリリースして発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て除外する。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

ブラックマジシャンに新たな融合モンスターが登場!!

融合素材には、カオスモンスターが必要ですが、上記で紹介した「イリュージョン・オブ・カオス」が登場したことから、融合素材は比較的に簡単に揃えやすいかと思います。

(1)の効果は、融合召喚成功時に、自分の墓地から光・闇属性モンスターを特殊召喚することが出来る効果を持っています。「ブラックマジシャン」を融合素材にする必要があることから、融合召喚成功時にそのまま、融合素材に使用した「ブラック・マジシャン」を特殊召喚することが出来ます。

(2)の効果は、自分フィールドの光・闇属性モンスターを1体ずつリリースすることによって、相手フィールドのモンスターを全て除外する効果を持っています。「ブラマジデッキ」には、これまで光属性のモンスターは採用されにくかったですが、今回新規で登場する「合体竜ティマイオス」が登場したことにより、この効果も無理なく使えそうです。闇属性のコスト要因には、自身もリリース出来る上、除去力も高い効果であることから、相手に大きなダメージも与えることが可能です。

(3)の効果は、融合召喚したこのカードが戦闘及び効果で破壊された場合、自分の墓地から魔法カードをサルベージすることが出来ます。

特にサルベージ出来る魔法カードについては、特に制約もない為、汎用力の高い効果となっています。この効果により、デッキに1枚しか採用することの出来ない「死者蘇生」や「ハーピィの羽根箒」もサルベージ出来る点は、かなり強いと思います。


遊戯王 RC03-JP033 死者蘇生 (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-


遊戯王 RC03-JP032 ハーピィの羽根帚 (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

 

最後に

正直ブラマジファンの管理人としては、今回の新規に伴い、十分環境入りもあり得るんじゃないかと思っています(笑)。

もしかすると近い内大会結果に、

「〇〇CS 優勝は、ブラック・マジシャンデッキ!」

と言われるのも夢じゃないかもしれません!!(笑)

発売までは、まだまだありますが、新規登場時には、必ずこのブログでデッキ紹介をしたいと思いますので是非お楽しみに!!

これを機に全国のブラマジ使いと繋がりたいな~。

この調子でKONAMIさん!!「真紅眼」にも是非新規をお願いします!!


【イラスト違い】遊戯王 PAC1-JP031 真紅眼の黒竜 (日本語版 シークレットレア) PRISMATIC ART COLLECTION







遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ BOX CG1758


遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエルロワイヤル デッキセットEX(2次生産分) CG1743

コメント

タイトルとURLをコピーしました