皆さんにいきなり質問ですが、相手の盤面を妨害する「罠カード」。
「罠カード」という性質上、「一度伏せてから相手ターンに使う」必要がある為、決闘者からは「罠カードなんて必要ない」「罠カードを入れるくらいならもっと回転力のあるカードを入れる」なんて言われることから、最近は「罠カード」なしのデッキ構築も別に珍しくはありません。
唯一多くの決闘者から採用されている、「罠カード」といれば、要件さえ満たしていれば手札からも発動出来る「無限砲影」くらいでしょうか。
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
しかし、管理人としては、現環境において、様々なデッキが混線している今だからこそ、もっと評価される「罠カード」ってたくさんあると思うんです!
ということで、今回は、管理人が実際にデッキに採用しているお気に入りの汎用「罠カード」についてご紹介!!
定番中の定番の「罠カード」のご紹介になると思いますが、現在デッキ構築を考えている方で、「この空いている枠、何入れるかな~?」と思っている方が、いましたら、「手札誘発」もいいですが、是非今からご紹介する「罠カード」に清き一票を!!(笑)
必ず、皆さんを助けてくれる「罠カード」ばかりですよ。(笑)
神の宣告
カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
制限改訂にて、「制限」「準制限」と規制を受けていたカードですが、現在では、なんと無制限になり、3枚採用が可能。
このカード以外にも、「神の警告」や「神の通告」等もある、どれも強力なカウンター罠カード「神シリーズ」ですが、個人的には、この「神の宣告」が一番強いと思っていいます!!
理由としては、「神シリーズ」の宿命上、発動条件として「ライフコスト」が必要になってくるのですが、「神の通告」や「神の警告」は終盤ではライフを払えず、せっかく伏せていたとしても、使用できないという場面が・・・
そちらに比べて、この「神の宣告」は「ライフポイントを半分支払う」ということから、発動出来ないというデメリットがなく、相手に対して広い範囲で妨害することが出来る所は、ホントに強力です。
ただ、使用する点で注意するポイントは、「召喚・反転召喚・特殊召喚無効」はチェーンブロックを含まない召喚でしか、無効に出来ないという点は注意が必要です。(例:シンクロ・エクシーズ・リンク等)
虚無空間
遊戯王カード TRC1-JP047 虚無空間 シークレットレア 遊戯王アーク・ファイブ [THE RARITY COLLECTION]
永続罠(制限カード)
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚できない。
(2):デッキまたはフィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に発動する。
このカードを破壊する。
別名「遊戯王させない」罠カード(笑)。特殊召喚を多用する現環境において、ほぼ全てのデッキに突き刺さるカードです。
管理人もこのカードのおかげで、勝利することが出来たり、逆にこの一枚のせいで負けたりするくらいの高いポテンシャルを持っているこのカード。
最近の現環境では、メインデッキに「ハーピィの羽根帚」やバック破壊のカードが採用されていないデッキも多々ありますし、打点高めのモンスターを立てて、このカードを伏せとけば、管理人的に「あ!このデュエル勝ったな」って思っちゃうのは管理人だけでしょうか(笑)。
弱点としては、チェーンブロックを含まない特殊召喚に対しては、あらかじめ発動しておく必要があるという点にては注意です。
スキルドレイン
永続罠
1000LPを払ってこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
個人的には、最近の一番お気に入りのトラップカードです。現環境において、このカードの影響を受けないデッキは逆にほとんどないと思います。
フィールドに存在するあらゆるモンスターの起動効果・誘発効果・永続効果・誘発即時効果・ルール効果は全て無効となり、妨害範囲はかなり広いカードです。
その為、かなり強力な罠カードですが、注意点として、あくまで無効にできるのはフィールドに表側表示で存在するモンスターの効果のみとなります。
「墓地などフィールド以外の場所で発動した効果」および「フィールドで発動したが効果処理時にフィールドに表側表示で存在しないモンスターの効果」は問題なく処理されるので、この点は注意が必要です。
バージェストマ・ディノミスクス
通常罠
(1):フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のカードを除外する。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
フィールドから離れた場合に除外される。
手札を一枚を捨てることで、フリーチェーンで表側表示のカードを、除外することが出来る、超シンプルなカードです。
このカード「手札を一枚捨てる」というのが、「コスト」ではなく、「効果により」墓地に送られる効果の為、「シャドール」や「暗黒界」といった、効果によって墓地に送られると発動するモンスターとも相性が良いところもグッドです。
ブレイクスルー・スキル
通常罠
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外し、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の効果モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
このカードもめっきり使われる頻度もなくなりました・・・
これも「無限泡影」のせいでしょうか・・・
まあ、あちらは手札からも使えますしね~。
でも管理人はこのカード大好きです。墓地に送られると自分のターンでしか使えませんが、1枚のカードで効果が2回使えるのは中々良いと思います。
忘れられた頃にこのカードを使われると、「ブレイクスルーつよっ!」ってなるんですよね~。
強制脱出装置
通常罠
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
シンプルイズ・ザ・ベスト!!このカードもめっきり使われるているのを見なくなってしまいました。
まあ、管理人は復帰勢なのですが、その当時管理人の最強罠カードといえば下記のカード。
遊戯王 プロモーション 20CP-JPT01 聖なるバリア -ミラーフォース-【シークレットレア】
管理人にとっては、友人に使われた当初、「めっちゃ強いやん!」ってなったカードです。
最近では、結構耐性付きのモンスターも多くなってきたので、使われる頻度はかなり減っているカードですが、やっぱりフリーチェーンでのバウンスは久々に使われると、結構強いんじゃないかと思うんですよね~。
相手に「壊獣」を送りつけて、モンスターを除去して、このカードを使えば「壊獣」を手札に戻しつつ、再利用出来ちゃいます。
やぶ蛇
通常罠
(1):セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
デッキ・EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。
まさしく相手の不意を打つカードです。何にも考えずドヤ顔で「ハーピィの羽根箒」なんかを使ってしまうと、EXデッキから下記のような強力なモンスターを出され、戦況が不利になってしまう事態なんかもチラホラ・・・
遊戯王カード SHVI-JP049 クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン シークレットレア 遊戯王アーク・ファイブ [シャイニング・ビクトリーズ]
遊戯王 LVP2-JP072 RR-アルティメット・ファルコン (日本語版 レア) リンク・ヴレインズ・パック2
遊戯王 20TH-JPC00 青眼の究極亜竜 (日本語版 シークレットレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
さらに、このカードの強いところは、このカードの発動に対して「神の宣告」でも無効に出来ない所なんです。
まあ、どうしても相手依存のカードになるので採用するかどうかは結構考えるカードです。
最後に
いかがだったでしょうか?現環境でも、使われている罠カード、最近では全く見なくなってしまった罠カードもたくさんあります。
今回はあくまで、管理人が使用しているデッキに実際に採用していたカード、採用しているカード、使われたカードをベースとして紹介しました。
個人的には確かに罠カードは性質上、セットして1ターン待たなければ使えないカードですが、守りor妨害という面では、罠カードって絶対必要なんじゃないかと思っています。
手札誘発もいいですが、罠カードの採用も是非考えてみて下さい。
久々に「強制脱出装置」なんか使われた時には、相手はきっと目が点になるはずですよ(笑)。
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ LIGHTNING OVERDRIVE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1716
コメント