真竜皇V.F.D【電脳の影響で次回の改定で禁止の可能性あり!?】

その他




さて、今回は少し話題?になっている「真竜皇V.F.D」について考えてみました。


SR 真竜皇V.F.D.

その話題というのが、最近の大会でも結果を残している「電脳」デッキでどうやら暴れまわっている様で、その効果の強力さ故に次回の禁止改定で禁止になるのではないかと噂されているようなのです。

 

確かに、効果はかなり強力かつ凶悪ですし、相手に出されると一番厄介なモンスターで相手にしたくないモンスターではあります(笑)

 

という訳で今回は、「真竜皇V.F.D」についてじっくり考えてみたいと思います。

 

真竜皇V.F.D

 


遊戯王 RC03-JP026 真竜皇V.F.D. (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

エクシーズ・効果モンスター
ランク9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000
レベル9モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、
宣言した属性の相手モンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。

 

 

「真竜皇V.F.D」は「マキシマム・クライシス」に収録。


遊戯王ARC-V OCG マキシマム・クライシス BOX

「マキシマム・クライシス」といえば下記のようなぶっ壊れカードが多く収録されています。そんなパックに収録されている「真竜皇V.F.D」・・・


SR 灰流うらら


SR 真竜剣皇マスターP

どうりで、強いわけだ・・・

 

汎用モンスターの一体ですが、ランク9ということで、採用についてはデッキを選ぶモンスターです。

 

真竜皇V.F.Dの強みと弱み

真竜皇V.F.Dの強み

①相手ターンに発動することによって、相手の動きを完全に封じることが出来る。

②発動した後にフィールドに出されたモンスターも宣言した属性になり、その為制圧力が高い。

この効果・・・ホント強いです。おそらく相手にこいつを出された場合、そのデュエルほぼ負けてるような気がするんですよね・・・

 

 

好きな属性を宣言できるので、相手モンスターを「超融合」で除去みたいなことも出来ます。逆に、好きな属性宣言によって相手の超融合を腐らせるプレイングも可能です(笑)


PG 超融合

 

そんな強力で制圧力の高い「真竜皇V.F.D」ですが、弱点もあります。

真竜皇V.F.Dの弱み

それは・・・

魔法・罠にはめっぽう弱い!

モンスター効果には、ほぼ無敵と言っていいような、V.F.Dですが、魔法や罠には全く耐性がないので、そこは注意が必要ですね。

せっかくだしても、「サンダー・ボルト」や「ブラック・ホール」で簡単に除去された時はホントかなしくなります(笑)。


HR サンダー・ボルト


SE ブラック・ホール

最近ではメインに「無限泡影」が採用されていることも多くあるので、そこも注意が必要です。


SE 無限泡影

 

真竜皇V.F.Dを使用する上での注意点

制圧力の高いV.F.Dですが、効果を使用する上で間違えやすいポイントをまとめてみました。

①V.F.Dにチェーンせずに、効果発動後に、「エフェクト・ヴェーラー」や「無限泡影」を使用した場合でも、V.F.Dの効果は適用されたままとなる。

 

②効果発動後に、V.F.Dがフィールドに存在しなくなった場合でも、V.F.Dの効果は適用されたままとなる。

 

③V.F.Dは、効果発動後、後から出したモンスターにも適用されるが、そのモンスターが墓地に送られた場合、宣言していた属性と違っていた場合は、墓地効果は使用可能。
(例:光属性を宣言➡フィールドに出したモンスターは全て光属性として扱われる➡モンスターが墓地に送られた場合、宣言して属性と違った場合は効果が使用可能)

 

④V.F.Dの効果適用は、フィールドで発動する効果のみならず、フィールド以外の手札や墓地などで発動するモンスター効果も使用する事が出来なくなる。
(例:地属性を宣言➡フィールドのモンスターは地属性となり、手札及び墓地の地属性モンスターは効果を発動出来ない状態。)

手札、墓地のモンスターが全て宣言した属性になる訳ではないので、注意!!

 

真竜皇V.F.D禁止はあり得るのか?

さて、上記を踏まえた上でいかにV.F.Dが強力なモンスターであるか、十分にご理解いただけたかと思います。

では、次回のリミットレギュレーションで禁止はあり得るのでしょうか?

電脳デッキでかなり暴れ回っているみたいですが、流石に禁止まではいかないんじゃないかと思っています。

理由としては、電脳というテーマについて管理人はあまり知らないのですが、

①現環境において、「電脳」というテーマの一強ではないこと。

②V.F.Dがランク9である為、出せるデッキが限られているということ。

 

以下を踏まえた上で、流石にいきなりの禁止はないんじゃないかなと・・・

仮に制限改定を喰らってしまった場合でも、制限くらいが妥当じゃないでしょうか。







コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ SELECTION 10 BOX CG1711


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ LIGHTNING OVERDRIVE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1716

コメント

タイトルとURLをコピーしました