汎用罠まとめ①【神シリーズ】

カードまとめ




汎用罠カードの一つである「神シリーズ」。


遊戯王 神の宣告スリーブ 60枚

 

このカードが登場したのは、「Vol6」。小学生当時、あまりこの強さの意味を理解していなかった管理人・・・


◎遊戯王◎『vol.6』未開封パック×3パック②

「ライフ半分なんてコスト重すぎ・・・マジックジャマーや盗賊の七つ道具」の方が全然強いやん」なんて思ってました。

今となっては、「マジック・ジャマー」や「盗賊の7つ道具」なんて・・・(笑)

 

という訳で今回は、汎用罠カードの一つである「神シリーズ」についてまとめてみました。

皆さんは、これから紹介するカードの中でデッキに採用しているカードは何種類あるでしょうか?

 

神の宣告


SE 神の宣告

カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

 

このカードから全て始まったといっても過言ではないカード。

モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚及び魔法・罠カードのカードの発動のいずれかを無効にして破壊する効果を持つカードです。ライフコストは半分というコストは重いものの、幅広く対応出来るカードな為、ほぼ大抵の効果は妨害出来るカードです。

ライフコストは半分と重いですが、3枚採用していても他の神シリーズの罠カードと比べて「ライフを払えず」発動出来ないということが無いという点が強みだと思います。デュエル終盤になるとライフがそれなりに減っている為、コストの重さはそこまで感じなくなるのではないのでしょうか。

注意点としては、このカードで無効に出来る「特殊召喚無効」は「条件による特殊召喚」しか無効に出来ないという点です。

「条件による特殊召喚」は、「シンクロ」や「エクシーズ」、「リンク」、「召喚ルール交換」によるものです。つまりチェーンブロックに乗らない特殊召喚でしか無効に出来ず、「死者蘇生」等による特殊召喚はこのカードでは、無効に出来ない点には注意です。

まあ、その際は、「死者蘇生」を無効にすれば良いだけの話ですが(笑)


遊戯王 RC03-JP033 死者蘇生 (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-
 

神の警告


P-SR 神の警告

カウンター罠
(1):2000LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

 

こちらのカードはライフコストを払うことで、召喚・反転召喚・特殊召喚を無効に特化したカードです。「神の宣告」と違い、ほぼあらゆる召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にできる汎用性の高いカードです。

効果はかなり強力で、かなり前には準制限や制限入りも経験したカードですが、最近ではめっきり採用率も減り、使われることもほとんど無くなってしまいました。

たまに忘れた頃に使われることがあるのですが、効果はやっぱり強力です(笑)。

 

 

神の忠告


SR 神の忠告

カウンター罠
(1):自分の魔法&罠ゾーンにセットされているカードがこのカードのみの場合、
3000LPを払って発動できる。
●モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

 

ライフコストも3000と決して軽くなく、効果も強力で弱くはないカードなのですが、発動条件がかなり、厳しいカードです。

このカードの採用を考えると「神の宣告」でいいんじゃないなと思ってしまいます。

結構、扱いに困るカードですよね~。




神の通告


SE 神の通告

カウンター罠
(1):1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

 

このカードの登場時、多くのデュエリストが目を疑ったのではないのでしょうか?管理人もその一人です。

特殊召喚無効効果の範囲は、「神の宣告」と同じですが、一番の注目すべき効果は、1500ポイントという軽いライフコストで、モンスター効果を無効破壊する効果です。神シリーズの中では、初めてのモンスター効果を無効に出来るカードで、手札誘発モンスターも無効にすることが出来ます。

登場初期は、その強力な効果な故、かなり高い値段で取引されていましたし、ブレイカーズ・オブ・シャドウをめっちゃ開けた記憶があるカードです。


遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ブレイカーズ・オブ・シャドウ BOX
最近では、再録もされ、30円ストレージコーナでみることもチラホラ・・・

効果はまだまだ現役で強いカードですし、管理人も採用しているカードです。

 

裁きの天秤


N 裁きの天秤

通常罠
「裁きの天秤」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドのカードの数が
自分の手札・フィールドのカードの合計数より多い場合に発動できる。
自分はその差の数だけデッキからドローする。

 

相手とのカードの合計数の差が大きいほどカードをドローでき、自分の手札とフィールドのカードを上手く調整できればこれ1枚で大量のアドバンテージを稼げるカードです!!

とはいってもこれが中々難しいですよね~。

管理人も大量ドローを夢みて、一度採用をしてみたのですが、一度も成功ならず、使うこともないまま、デッキから抜くことになりました(笑)。

ただ、決まれば最大12枚のドローが出来る為、それを狙うためのデッキ構築なんかも面白いのではないでしょうか?

 





遊戯王OCG デュエルモンスターズ DAWN OF MAJESTY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1725


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ サイバー流の後継者 CG1699


1カートン 24遊戯王ボックス 遊戯王 DAWN OF MAJESTY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱)

コメント

タイトルとURLをコピーしました