汎用レベル8シンクロモンスター【まとめ記事】

カードまとめ




今回のまとめ記事は、「汎用シンクロ8」モンスター!!

 

こうやってまとめてみると、ホント有能なモンスターばかりです。

EXデッキの構築の少しでも参考になれば幸いです。

スターダスト・ドラゴン


SE スターダスト・ドラゴン(イラスト違い版

シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

シンクロ8モンスターの定番といえば、遊星のエースモンスター「スターダスト・ドラゴン」といっても過言ではないでしょう!

自身をリリースすることによって、フィールドのカードを破壊する無効にして破壊する効果を持っています。

コストで自身をリリースするので、「スキルドレイン」の影響を受けないのは、強みですが、「墓穴の指名者」には、ご注意を!

 

閃珖竜 スターダスト


UR 閃コウ竜 スターダスト

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

1ターンに1度、自分フィールドの表側表示のカードに戦闘及び破壊耐性を与える効果を持っています。

モンスターだけでなく自分フィールドに存在する永続魔法や永続罠も守ることが出来るのですが、最近では「除外」をしてくるカードも多く存在するので、そこには、無力なのは痛い。

また、1ターン内で、複数回破壊効果を使ってくるカードにも注意です。

 

アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン≪2022.2.25追記≫


SR アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚する。
(2):お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
このターン、この効果でS召喚したモンスターは相手が発動した効果を受けない。

S召喚成功時に自分の墓地からレベル2以下のチューナー1体を選んで特殊召喚することが出来ます。自身がレベル8のシンクロモンスターな為、レベル1もしくはレベル2チューナーを特殊召喚すれば、そのままレベル9またはレベル10シンクロに繋げることが出来ます。

また、お互いのメインフェイズに自身をリリースすることによってEXデッキから「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚扱いで特殊召喚することが出来、その後自分フィールドのモンスターを素材としてシンクロ召喚することが出来ます。

相手ターンでも発動出来る効果になっており、必ずしもシンクロ召喚効果に対して「スターダスト・ドラゴン」を含める必要はないので、この効果を生かし「クリスタル・ウィング・シンクロドラゴン」といった強力なモンスターのシンクロ召喚を行い、相手を制圧したい所です。

この効果でシンクロ召喚したモンスターは、そのターン相手が発動した効果を受けないという耐性を付与することが出来ます。

自身の(1)と(2)の効果を生かし、レベル10シンクロモンスター「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚すれば、強力な耐性と妨害を兼ね備えた制圧力の高い「フルール・ド・バロネス」を出すことが可能!!


遊戯王 / フルール・ド・バロネス(ウルトラ)/ DP25-JP023 / DUELIST PACK -疾風のデュエリスト編-

このモンスターの登場によって、シンクロを主軸とするデッキ強化は勿論、シンクロ召喚が益々加速しそうです。

 

レッド・デーモンズ・ドラゴン


UR レッド・デーモンズ・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが相手の守備表示モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、
このカード以外のこのターン攻撃宣言をしていない自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

(1)の効果は、守備モンスターを絶対殺すマン!!戦闘耐性をもっている、守備モンスターやトークンなどをこの効果で一掃することが出来ます。

注意すべきは(2)の効果。万が一バトルフェイズを強制終了させるような「速攻のかかし」等を使われた場合、自分のモンスターも破壊され、逆に痛手を負う可能性がある点には、注意が必要です。

 

えん魔竜 レッド・デーモン


UR えん魔竜 レッド・デーモン

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ1でのみ発動できる。
このカード以外のフィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを全て破壊する。
この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。

フィールドの表側攻撃表示モンスターを全て破壊する効果を持っています。攻撃力も高く、破壊効果も優秀で場合によっては、3000ダイレクトも与えることも可能です。

 

レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト


UR レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

フィールド及び墓地で「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱うことが出来、自身の攻撃力以下の特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、一体につき500バーンを与える効果を持つモンスター。

ステータスも3000と高く、「えん魔竜レッドデーモン」と違って特殊召喚されたモンスター限定ですが、一体につき500バーンも与えることが出来、上手くいけば「えん魔竜レッドデーモン」よりも大ダメージを与えることが可能です。

自分のモンスターも巻き込む効果なので、それを逆手にとって相手にダメージを増幅させるような使い方も面白いです。

 

混沌魔龍カオス・ルーラー


UR 混沌魔龍 カオス・ルーラー

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは墓地へ送る。
(2):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、
自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

もうね。強いことしか書いてないカード。デッキから5枚めくり、光属性か闇属性モンスターを手札に加え、残りを墓地に送ることによって一気に墓地も肥やすことが可能です。

攻撃力も3000と高く、アタッカーとしても優秀で、光・闇属性をコストに蘇生も出来るカード。

光・闇属性を多用するデッキならば、活躍すること間違いナシです。

レベル8なので、ランク8のエクシーズ素材に使用して、除外を防げば、毎ターンコストがある限り蘇生し続けることが出来ます。

 

クリムゾン・ブレーダー


UR クリムゾン・ブレーダー

シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2800/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
次の相手ターン、相手はレベル5以上のモンスターを召喚・特殊召喚できない。

刺さるデッキには、刺さるカードです。コイツ一体で管理人の「ブラマジデッキ」が全く機能しなくなったのは、苦い思い出です(笑)。

ただ、最近ではレベルをもたないエクシーズやリンクが存在するので、そこには注意が必要ですね。

 

ヴァレルロード・S・ドラゴン


UR ヴァレルロード・S・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、
装備カード扱いとしてこのカードに装備し、
そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。

汎用力の高いモンスター。リンクモンスターを装備することによって、自身の攻撃力上昇に加え、リンクマーカの数だけカウンターを置き、相手を妨害する効果をもっている高スペックモンスターです。

汎用力も高く迷った時はとりあえず、採用ありの一枚です。

 

PSYサイフレームロード・Ω


SE PSYフレームロード・Ω

シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。

相手に一時的なハンデス、除外されているカードを墓地に戻す効果を持っており、再度墓地効果を使うことも可能。(3)の効果も、墓地でアドバンテージを稼ぐデッキには刺さる効果を持っています。

こちらも汎用力としてかなり高く、このもりもりの効果。管理人みたいな、にわかデュエリストが使うと、そこまで強さを感じないのですが、上手い人が使うと脅威の強さを見せるモンスターだと思うのは管理人だけでしょうか?(笑)

 

天威の龍鬼神


UR 天威の龍鬼神

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/幻竜族/攻3000/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

攻撃力は3000と高く、攻撃で効果モンスターを破壊した後は、パンプアップに加え、モンスターにもう1度攻撃出来る効果をもっており、戦闘力としては、高めのモンスターです。

除外する効果も持っていますが、発動したモンスター効果を無効に出来る訳ではないので、そこは注意が必要です。

 

スクラップ・ドラゴン


UR スクラップ・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
Sモンスター以外の自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。

1:1の効果ですが、フィールドという効果範囲も広い為、汎用モンスターの一枚として挙げさせてもらいました。

 

ゼラの天使


UR ゼラの天使

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ゼラの天使」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は除外されている
相手のカードの数×100アップする。
(2):このカードが除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。

(1)の効果は、相手依存の効果になりますが、除外を多用するデッキは最近多い為、大幅な打点アップを狙えるかもしれません。

わざと除外して、毎ターン蘇生する使い方をしても面白いかもしれません。



クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン<素材縛りあり>


遊戯王/クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン(ウルトラレア)/レアリティ・コレクション-20th ANNIVERSARY EDITION- RC02-JP024
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):このカードがレベル5以上の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、
戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。

モンスター効果は絶対許さず、高い制圧力を持つモンスターです。(2)の効果は、エクシーズやリンクには、無力ですが、現環境でも活躍すること間違いなし!!

まあその分、魔法や罠にはなんの耐性もない点には、注意ですかね(笑)。

 

魔王龍 ベエルゼ<素材縛りあり>


遊戯王カード PP16-JP007 魔王龍 ベエルゼ シークレットレア / 遊戯王ゼアル [PREMIUM PACK 16]
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
また、このカードの戦闘または相手のカードの効果によって
自分がダメージを受けた時に発動する。
このカードの攻撃力は、そのダメージの数値分アップする。

戦闘及び破壊効果に強く、とにかく場持ちに優れているモンスターです。最近では、除外や墓地送り、バウンスなどの対処手段が多くあるので、過度の油断は禁物です。

ちなみにこのカード、攻撃力アップ強化は強制効果の為、ランク7「真紅眼の鋼炎竜」でダメージを受けると、自己強化が発動する為、自分がダメージを受け続ける無限ループが発生する点にはご注意を(笑)!!

 


遊戯王OCG 真紅眼の鋼炎竜 ウルトラレア CORE-JP054-UR

 

ダークエンド・ドラゴン<素材縛りあり>


遊戯王 ダークエンド・ドラゴン 【ウルトラ】 LE12-JP002
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
1ターンに1度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイントダウンし、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。

貴重な墓地送り効果を持つモンスターです。但し、墓地送り効果は対象を取る効果なのでご注意を!!

効果を使ってしまうと攻・守がダウンしてしまう為、「レッドデーモンアビス」のシンクロ素材にオススメです!


遊戯王 RC03-JP023 えん魔竜 レッド・デーモン・アビス (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

 

爆竜剣士イグニスターP<素材縛りあり>


遊戯王OCG 爆竜剣士イグニスターP ウルトラレア CORE-JP050-UR
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2850/守 0
チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体
またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはS召喚の素材にできない

PゾーンまたPモンスターを破壊し、フィールドのカードを対象を取らずにデッキバウンスすることが出来ます。

(1)の効果は、相手のPモンスター及びPゾーンのカードも対象にすることが出来る為、上手くいけば相手のカードを2枚処理出来ちゃいます。

 





遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2021 BOX CG1736

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました