新ブラックマジシャンデッキ!!【ブラマジは不滅だ!!】

デッキ紹介




今回は、またまたブラック・マジシャンデッキのご紹介です!!


ARTFX J 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

というのも、今回のリミットレギュレーションの改定を受け、「ドラグーン」が禁止になってしまったんです!!

色々と批判を受けていたモンスターですが、個人的には好きなモンスターだったんですけどね・・・

ということで「ドラグーン」禁止を受け今回ブラック・マジシャンデッキを調整しましたので全国のブラマジ使いの参考になれば幸いです。

遊戯王 LGB1-JP001 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ (日本語版 20thシークレットレア) LEGENDARY GOLD BOX

 

新ブラック・マジシャンデッキレシピ

今回はこんな感じでデッキ構成にしてみました

【モンスター】
・ブラック・マジシャンx3
・ブラックマジシャン・ガール
・幻想の見習い魔導士x2
・マジシャンロッドx3
・マジシャンズソウルズx3
・魔道書士バテル
・増殖するGx2
・灰流うららx2

【魔法】
・グリモの魔道書
・ルドラの魔道書x2
・黒の魔道陣x3
・イリュージョンマジック
・魂のしもべx3
・黒魔術の秘儀x2
・ティマイオスの眼
・三戦の才
・死者蘇生
・魂のしもべx3
・ハーピィの羽根帚

【罠】
・永遠の魂x3
・マジシャンズナビゲートx2
・無限泡影x2

【エクストラ】
・超魔導師ブラックマジシャンズx2
・竜騎士ブラックマジシャン
・竜騎士ブラックマジシャンガール
・リンクリボー
・IPマスカレーナ
・トロイメア・ケルベロス
・トロイメア・フェニックス
・トロイメア・ユニコーン
・混沌の戦士・カオス・ソルジャー
・ヴァレル・ソードドラゴン
・双穹の騎士・アストラム
・星杯竜イムドゥーク
・マジマジマジシャンギャル
・幻想の黒魔導士

 

以上のデッキ構成になっています。

前回のブラックマジシャンデッキはドラグーンを出すことを前提にしていたデッキ構築にしていた為、融合軸のデッキ構築にしていました。

今回のデッキ構築に関しても、ブラマジの融合体は優秀なモンスターが多くいる為、前回と同じ出来るだけ融合軸よりの構築にしたつもりです。

最終的には永遠の魂と竜騎士ブラックマジシャンとこの2枚を立てて相手をビートしていくのが最終盤面になります。

UR 竜騎士ブラック・マジシャン


SE 永遠の魂

永遠の魂と竜騎士ブラックマジシャンのこの2段構えがホントに強いです。

竜騎士ブラックマジシャンはフィールド・墓地においてはブラックマジシャンとも扱いますし、竜騎士ブラックマジシャンの効果で魔法・罠ゾーンも守れますのでこの布陣は相手にとってなかなか突破しにくい布陣だと思います。

 

採用カード理由

前回は少しでも早くドラグーンを立てる為、「融合派兵」を採用していましたが、今回は魔道カードの以下のカードを採用。

SR 魔導書士 バテル

効果モンスター
星2/水属性/魔法使い族/攻 500/守 400
(1):このカードが召喚・リバースした場合に発動する。
デッキから「魔導書」魔法カード1枚を手札に加える。

 


N グリモの魔導書

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「グリモの魔導書」以外の「魔導書」カード1枚を手札に加える。

 


SR ルドラの魔導書

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「ルドラの魔導書」以外の自分の手札・フィールドの「魔導書」カード1枚
または自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、
自分はデッキから2枚ドローする。

 

採用理由としては、ブラックマジシャンデッキって意外と手札消費が激しく、少しでもブラマジ関連のカードを引きたい為、ドローソースカードとして採用しています。ただ、初手で「マジシャンズ・ロッド」と「魔道書士バテル」が来てしまった時にどちらに召喚権を使うべきなのか迷うことがたまにあります(笑)

 

さらに今回「三戦の才」を新たに採用。

UR 三戦の才

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このターンの自分メインフェイズに相手がモンスターの効果を発動している場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローする。
●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る。
●相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んでデッキに戻す。

 

「墓穴の指名者」と迷いましたが、枠の関係上今回はこちらを1枚採用してみました。「灰流うらら」等の妨害を受けた時に少しでも手札を増やしたり、相手に対して妨害をすることも出来ますので、今回はこちらを採用しています。

 

 


N 星杯竜イムドゥーク

リンク・効果モンスター
リンク1/風属性/ドラゴン族/攻 800
【リンクマーカー:上】
トークン以外の通常モンスター1体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに
「星杯」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードがこのカードのリンク先の
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

「イムドゥーク」の採用理由はこのデッキの切り札である、「竜騎士ブラックマジシャン」の融合素材とする為に採用しています。

遊戯王 EP18-JP045 竜騎士ブラック・マジシャン (日本語版 ウルトラレア) エクストラ・パック EXTRA PACK 2018
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、
相手の効果では破壊されない。

 

最後に

ブラマジの融合体ってホントに優秀なモンスターが多いです。今回改めて感じたのが「竜騎士ブラックマジシャン」の強さですね。「ドラグーン」が登場後、存在が薄れていたのですが、やっぱり「竜騎士ブラックマジシャン」+「永遠の魂」+「黒の魔道陣」のこの3段構えはホントに強い。ブラックマジシャンデッキにとってバック破壊は脅威ですので魔法・罠ゾーンのカードが守れるのはホントに良い効果だと思います。

海外では先行して「ブルーアイズ」と「ブラマジ」関連のカードの収録が決定していますが、これがいつ日本に上陸するのか非常に楽しみですね。

そして、最後に思ったことはやっぱりブラマジ最高!!


20thSE ブラック・マジシャン

 

 




コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ BLAZING VORTEX BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1702


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ BOX CG1692


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2020 BOX CG1695

コメント

  1. […] 新ブラックマジシャンデッキ!!【ブラマジは不滅だ!!】 […]

タイトルとURLをコピーしました