新たな融合魔法「大融合」登場!【大融合でオススメしたい融合モンスター】

カードまとめ

9月25日に発売される、「ワールドプレミアパック2021」!!


遊戯王OCG デュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2021 BOX CG1762

 

「ブラマジ」新規等を含めて続々と収録カード情報解禁されているのですが・・・

WORLD PREMIERE PACK2021【ブラマジ・青眼新規登場!!徹底考察!】

今回は、その中で新規融合魔法「大融合」に注目。

 


≪大融合≫
通常魔法
①:自分の手札・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚する場合、融合素材モンスターは3体以上でなければならない。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは効果では破壊されない。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

手札・フィールドから融合素材を墓地に送ることによって融合召喚をすることが出来、その融合モンスターに2つの効果を付与する、新しい融合カード。

1つ目は、効果破壊耐性を付与することが出来ます。

2つ目は、守備モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ、貫通ダメージを与える効果を付与することが出来ます。

 

3体以上を融合素材とする融合モンスターは、数多く存在しますが、今回は、その中でこの「大融合」を使って、オススメしたい融合モンスターを紹介!

3体以上を必要とする融合モンスターは、基本的にステータスが高めなので、場合によっては、ワンキルも狙えるかも!

 

 

黎明の堕天使ルシフェル


UR 黎明の堕天使ルシフェル

融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/攻4000/守4000
天使族・闇属性モンスター×3
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):「堕天使ルシフェル」を素材としてこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの天使族モンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):自分・相手のメインフェイズに1000LPを払って発動できる。
自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

天使族・闇属性モンスター3体で出せる融合モンスター。

もともと、対象にならない効果を持っているモンスターですが、「大融合」を使って出すことが出来れば自身に「効果で破壊されない」という耐性を加える事が出来ます。

自身のみですが、これで「ブラックホール」や「サンダーボルト」といった全体破壊効果からも守ることが可能です。


遊戯王 英語版 DARK HOLE / ブラック・ホール LOB-052 スーパーレア 1st Edition


遊戯王 DP22-JP000 サンダー・ボルト (日本語版 ホログラフィックレア) デュエリストパック – レジェンドデュエリスト編5 –

 

「堕天使」というカテゴリは、手札の消耗が激しい為、「大融合」を使って出すことによってさらに場持ちが良いモンスターになりそうです。

堕天使【堕天使という響きいいよね(笑)】

 

 

真青眼の究極竜


SE 真青眼の究極竜

融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):融合召喚したこのカードが攻撃したダメージステップ終了時、
自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合、
EXデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。
(2):自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターを対象とする
魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

「真青眼の究極竜は3回攻撃が可能!」と某社長が言うように、「大融合」を使って出すことが出来れば、守備モンスターに対して貫通効果も付与することが出来る為、戦闘面でも壁モンスターを除去しつつ、大ダメージを与えることが可能なモンスターです。


劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』(Blu-ray 完全生産限定版)

 

加えて、破壊効果耐性も付与される為、まさしく「強靭!・無敵!・最強!」


遊戯王 英語版 LDS2-EN030 The Ultimate Creature of Destruction 強靭!無敵!最強! (ウルトラレア:グリーン) 1st Edition

 

 

 

V・HEROヴィジョンヒーロー トリニティー


UR V・HERO トリニティー

融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
「HERO」モンスター×3
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードが融合召喚に成功したターン、
このカードの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
(3):融合召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。

融合召喚に成功したターン、攻撃力を倍にするルール効果をもっており、バトルフェイズ中に3回攻撃出来る効果を持っています。

一見ワンキル力の高い効果を持っていますが、最大のデメリット効果「直接攻撃出来ない」という効果を持っています。その為、戦闘にて相手の壁モンスターの除去要因として使うことがほとんどで、相手に対して戦闘ダメージを与えにくいモンスターでした。

しかし、今回登場する「大融合」を使えば、守備モンスターに対して貫通ダメージ効果を付与することが出来る為、攻撃力5000という高火力をフルに生かすことができ、壁モンスターに対してダメージを与えながら除去することが可能です。

個人的には、今回の「大融合」と非常に相性の良いモンスターだと思うので、これを理由に、高騰するんじゃないか!?と予想しています(笑)!

 

 

暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ


KC-UR 暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ

融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4500/守3000
「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」×3
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動する。
相手のLPを半分にする。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
そのバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。
(4):自分が効果ダメージを受けた場合に発動する。
受けたダメージの数値分だけ相手にダメージを与える。

元々、耐性付のモンスター。攻撃宣言時に相手のライフポイントを半分にするという強制効果を持っており、戦闘で相手モンスターを破壊した時に、続けて攻撃出来る追撃効果を持っています。

「大融合」を使って出すことが出来れば、攻撃宣言時に相手のライフポイントを半分にし、相手の壁モンスターに貫通ダメージを与えながら、一気に相手のライフポイントも削りきることが可能です。

 

 

三相魔神コーディウス


≪三相魔神コーディウス≫
融合・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
Sモンスター+Xモンスター+リンクモンスター
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合召喚したこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、2000の倍数のLPを払い、払ったLP2000につき1つ、以下の効果から選択して発動できる。
●自分の墓地から魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
●相手フィールドのカード3枚を選んで破壊する。
●このターン、他の自分のモンスターは攻撃できず、このカードの攻撃力はお互いのLPの差の半分アップする。

今回のワールドプレミアムパックに登場する新規融合モンスター。融合素材の供給が難しいカードですが、効果はかなり豪快な効果を持っています。

6000LPを払えば、3つの効果全て使える為、十分にワンキルも狙うことが可能です!!

 




コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました