今回は、儀式テーマ「影霊衣」についてご紹介!!
遊戯王カード SPTR-JP015 トリシューラの影霊衣 シークレット 遊戯王アーク・ファイブ [トライブ・フォース]
しかも、今回は、合わせて「影霊衣」デッキについても一緒に紹介したいと思います。
「影霊衣」といえば、2014年に登場したテーマで年数がかなり経っているテーマですが、最近では、「セクション10」で新規も登場し、各パーツも再録され、今では、かなり組みやすいテーマになりました。
少しでも「影霊衣組んででみようかな~」と思っている方や「影霊衣デッキ構築について悩んでいる」そういった方々の参考になれば幸いです。
影霊衣とは?
「影霊衣」とは、「ブースタースペシャル-トライブ・フォース-」でカテゴリ化された、一部を除き水属性で統一されている儀式テーマです。
遊戯王アーク・ファイブ OCG ブースターSP トライブ・フォース BOX
「影霊衣」儀式モンスターは、手札から捨てられることによって発動出来る効果とフィールドに表側表示で存在出来る場合に発動出来る2つの効果を持っています。
「影霊衣」儀式魔法については、墓地からの儀式召喚やEXデッキから落としたレベル分の「影霊衣」儀式モンスターを任意の数だけ儀式召喚出来る3種類の儀式魔法が存在します。
儀式魔法の共通効果として、「自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地からこのカードと「影霊衣」モンスター1体を除外することによってデッキから「影霊衣」魔法カード1枚を手札に加える」という効果を持っています。
影霊衣効果モンスター
影霊衣の術士 シュリット
P-N 影霊衣の術士 シュリット

効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 300/守1800
「影霊衣の術士 シュリット」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキから戦士族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
高レベル「影霊衣」モンスターは、そのレベル数以外のモンスターのみを使用して儀式召喚する必要があります。
しかし、このモンスターを使用すれば高レベル儀式モンスターも「シュリット」一体で儀式召喚が可能です。ちなみにこの必要なレベル分のリリース効果は、後で紹介する「影霊衣の降魔鏡」での墓地除外時にも任意のレベルとして扱えることが出来ます。
ただし、「sophiaの影霊衣」の儀式召喚には、このモンスター1体では儀式召喚出来ないので注意です。
リリースされると、サーチ効果を持つモンスターなので、ネクロスの効果発動時のコスト要因としても相性抜群のモンスターです。
影霊衣の大魔道士
P-N 影霊衣の大魔道士

効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1500/守 800
「影霊衣の大魔道士」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキから魔法使い族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキから「影霊衣の大魔道士」以外の「影霊衣」モンスター1体を墓地へ送る。
リリースされることで、魔法使い族の「影霊衣」モンスターをサーチ出来る効果を持っています。 サーチできるのは「ユニコールの影霊衣」・「グングニールの影霊衣」・「ヴァルキュルスの影霊衣」・「sophiaの影霊衣」の4種類です。
儀式魔法共通の墓地効果のコストで除外することが出来れば、儀式魔法をサーチしつつ、墓地も肥やすことが可能です。
影霊衣の舞姫
N 影霊衣の舞姫

効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1600/守 800
「影霊衣の舞姫」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「影霊衣」儀式魔法カードの発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、
自分フィールドの「影霊衣」儀式モンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが効果でリリースされた場合、
「影霊衣の舞姫」以外の除外されている自分の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
「影霊衣」の儀式魔法にチェーンをすることが出来ない為、安心して儀式召喚することが出来ます。また、「影霊衣」儀式モンスターに対して、耐性を与えることが出来ますが、このモンスター自身のステータスが高くない為、戦闘で破壊されやすい点は、注意です。
「影霊衣」儀式モンスターの効果発動のコスト要因として使用することが出来れば、除外されている「影霊衣」モンスターをサルベージすることが出来ます。
影霊衣の巫女 エリアル
R 影霊衣の巫女 エリアル

効果モンスター
星4/水属性/サイキック族/攻1000/守1800
「影霊衣の巫女 エリアル」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、手札の「影霊衣」カードを任意の数だけ相手に見せて発動できる。
ターン終了時まで、見せたカードの数だけこのカードのレベルを上げる、または下げる。
(2):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター以外の「影霊衣」モンスター1体を手札に加える。
自身のレベルを変動させることが出来るモンスターですが、高レベル「影霊衣」儀式モンスターは、同レベルモンスターをリリースすることが出来ない為、ちょっと扱いづらいモンスターです。
「影霊衣」儀式モンスターのコスト要因として、使用することが出来れば、相手の妨害をしつつ、アドバンテージを稼ぐことが出来ます。
影霊衣の戦士 エグザ
P-N 影霊衣の戦士 エグザ

効果モンスター
星5/水属性/ドラゴン族/攻2000/守1000
「影霊衣の戦士 エグザ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、このカード以外の除外されている自分の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
サーチ出来る「影霊衣」モンスターは、「カタストルの影霊衣」・「ディサイシブの影霊衣」の2種類です。
除外された時の特殊召喚効果は、「影霊衣」儀式モンスターは、特集召喚出来ないのでご注意を!
影霊衣儀式モンスター
sophiaの影霊衣
UR sophiaの影霊衣

儀式・効果モンスター
星11/光属性/魔法使い族/攻3600/守3400
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
それぞれ種族の異なる自分フィールドのモンスター3体を使用した
手札からの儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):自分・相手のメインフェイズ1に
手札からこのカードと「影霊衣」魔法カード1枚を捨てて発動できる。
そのフェイズの間、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。
このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。
この効果を発動するターン、自分は他のモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。
儀式召喚は、なかなか条件が難しいモンスターですが、手札から発動出来る効果は、多くのデッキに刺さる効果となっています。
出来れば、相手の先行1ターン目に効果を発動したいカードです。
アラドヴァルの影霊衣
UR アラドヴァルの影霊衣

儀式・効果モンスター
星10/水属性/戦士族/攻3300/守3200
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
レベル10以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の手札・フィールドの「影霊衣」モンスターを2体までリリースし、
その数だけデッキから「影霊衣」カードを墓地へ送る。
(2):モンスターの効果が発動した時、
自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし除外する。
このカードの登場により、EXデッキのモンスターだけでなく、すべての効果モンスターに対しても妨害が出来るようになりました。
効果発動には、手札・フィールドのモンスターのリリースが必要ですが、「シュリット」をリリースすることが出来れば、「シュリット」の効果でアドを稼ぎつつ、相手を妨害することが可能です。
ディサイシブの影霊衣
SR ディサイシブの影霊衣

儀式・効果モンスター
星10/水属性/ドラゴン族/攻3300/守2300
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
レベル10以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「ディサイシブの影霊衣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、
自分フィールドの「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し除外する。
手札から捨てることにより、「影霊衣」モンスターの攻守を1000上げることが出来るモンスター。下級「影霊衣モンスター」は効果こそ強力なのですが、打点が低く戦闘で破壊されやすいデメリットがある為、このモンスターによりそのデメリットをカバーすることが出来ます。
ちなみに(2)の効果は、効果処理時に選択したカードが表側表示になっていても除外することが出来る効果です。
トリシューラの影霊衣
SE トリシューラの影霊衣

儀式・効果モンスター
星9/水属性/戦士族/攻2700/守2000
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
レベル9以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「影霊衣」モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にする。
(2):このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚選び(手札からはランダムに選ぶ)、その3枚を除外する。
ネクロスは基本的に耐性がない為、手札から捨てることで、「影霊衣モンスター」を対象を取るカードから守ることが出来ます。
儀式召喚時の効果は、本家「トリシューラー」と同じ効果。成功すれば、大きく相手にディスアドバンテージを与えることが出来ます。
ヴァルキュルスの影霊衣
SR ヴァルキュルスの影霊衣

儀式・効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/攻2900/守1700
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
レベル8以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「ヴァルキュルスの影霊衣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の「影霊衣」カード1枚を除外し、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを2体までリリースし、
リリースした数だけ自分はデッキからドローする。
手札から捨てることで、墓地の「影霊衣」のカードを除外することによってバトルフェイズを終了する効果を持っています。防御札としては、優秀なカードです。
フィールドでの効果は、手札・フィールドのモンスターをリリースすることで最大2枚ドローが可能です。儀式デッキは、手札消費が激しい為、このカードによってリソースを回復することが出来ます。「シュリットの影霊衣」をリリースすれば、ドロー+サーチが可能で、大きくアドバンテージを稼ぐことも可能です。
グングニールの影霊衣
UR グングニールの影霊衣

儀式・効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2500/守1700
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
レベル7以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「グングニールの影霊衣」の(1)(2)の効果は
それぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から捨て、
自分フィールドの「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
このターンそのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):手札の「影霊衣」カード1枚を捨て、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
手札から捨てることにより、「影霊衣」モンスターを1体を一度戦闘及び・効果破壊から守れる効果を持っています。基本的に「影霊衣」モンスターは、耐性がなく、優秀な防御札です。
フィールド時の効果は、手札の「影霊衣」カードを1枚捨てることで、フィールドのカードを一枚フリーチェーンで破壊出来る効果を持っています。手札コストに「影霊衣」儀式魔法を使えば、儀式魔法の墓地での共通効果に繋げることも出来ます。
ブリューナクの影霊衣
SR ブリューナクの影霊衣

儀式・効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻2300/守1400
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
「ブリューナクの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「ブリューナクの影霊衣」以外の「影霊衣」モンスター1体を手札に加える。
(2):EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
手札から捨てることで、デッキから同名以外の「影霊衣」モンスターをサーチするという優秀な効果を持っています。
フィールドに存在すれば、「EXデッキ」から特殊召喚されたモンスターを2体までデッキにバウンスすることが出来ます。
儀式召喚出来ない場合でも、臨機応変に対応できるモンスターで手札内でも腐りにくいモンスターです。
カタストルの影霊衣
P-N カタストルの影霊衣

儀式・効果モンスター
星5/水属性/ドラゴン族/攻2200/守1200
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
「カタストルの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「カタストルの影霊衣」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分の墓地の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分の「影霊衣」モンスターがエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを破壊する。
手札から捨て、墓地から「影霊衣」モンスターを特殊召喚出来る効果を持っていますが、「影霊衣」儀式モンスターは、儀式召喚以外では、特殊召喚出来ない為、扱いが難しいモンスターです。
ユニコールの影霊衣
SR ユニコールの影霊衣

儀式・効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻2300/守1000
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、「ユニコールの影霊衣」以外の
自分の墓地の「影霊衣」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
EXデッキから特殊召喚された表側表示モンスターの効果は無効化される。
手札から捨てることで、墓地の「影霊衣」カードを手札に回収することが出来ます。回収しつつ墓地も肥やせるため、優秀な効果です。
一番の注目すべき効果は、フィールドに存在すれば、EXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を無効にする永続効果をもっており、どのデッキにも刺さる優秀な効果を持っています。
ただし、ステータスがあまり高くない為、上記で紹介した「影霊衣」カードでサポートの必要ありです。
クラウソラスの影霊衣
P-N クラウソラスの影霊衣

儀式・効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻1200/守2300
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
「クラウソラスの影霊衣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「影霊衣」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):エクストラデッキから特殊召喚された、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
手札から捨てることで、デッキから「影霊衣」儀式魔法をサーチ出来る効果を持っています。
フィールドでの効果は、EXデッキから特殊召喚されたモンスターの攻撃力を0にして、さらに効果を無効にする強力な効果を持っています。
自身の守備力も2400と高く、フリーチェーンで発動出来、攻撃力も0にすることが出来る為、戦闘でも、倒されにくいモンスターです。
儀式魔法
影霊衣の降魔鏡
N 影霊衣の降魔鏡

儀式魔法
「影霊衣」儀式モンスターの降臨に必要。
「影霊衣の降魔鏡」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地の「影霊衣」モンスターを除外し、
手札から「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分の墓地からこのカードと「影霊衣」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「影霊衣」魔法カード1枚を手札に加える。
手札・フィールドのモンスターをリリースもしくは、自分の墓地「影霊衣」モンスターを除外することで手札から「影霊衣」儀式モンスターを儀式召喚することが出来ます。
手札消費が激しい儀式テーマにとって、墓地のモンスターも儀式素材に出来る効果は、非常に便利な効果です。
影霊衣の反魂術
R 影霊衣の反魂術

儀式魔法
「影霊衣」儀式モンスターの降臨に必要。
「影霊衣の反魂術」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
自分の手札・墓地から「影霊衣」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分の墓地からこのカードと「影霊衣」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「影霊衣」魔法カード1枚を手札に加える。
墓地から儀式召喚出来るカード。「影霊衣」儀式モンスターは、手札から発動出来る効果をもっている為、墓地に比較的「影霊衣」モンスターが溜まりやすく、墓地儀式は容易に出来ます。
影霊衣の万華鏡
SR 影霊衣の万華鏡

儀式魔法
「影霊衣」儀式モンスターの降臨に必要。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリース、
またはリリースの代わりにEXデッキのモンスター1体を墓地へ送り、
手札から「影霊衣」儀式モンスターを任意の数だけ儀式召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分の墓地からこのカードと「影霊衣」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「影霊衣」魔法カード1枚を手札に加える。
リリースの代わりににEXデッキからモンスターを墓地に送ることで、そのレベル分手札から「影霊衣」儀式モンスターを任意の数だけ儀式召喚することが出来ます。
「虹光の宣告者」と相性の良いカードで、このカードを素材にすることが出来れば、儀式召喚出来つつ、儀式モンスターまたは儀式魔法をサーチすることでリソースを稼ぐことが出来ます。加えて、「旧神ヌトス」を墓地に送れば、儀式召喚出来つつ、フィールドのカードを破壊することも出来、アドバンテージを稼ぐことも可能です。
N 虹光の宣告者

シンクロ・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 600/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
SR 旧神ヌトス

融合・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻2500/守1200
Sモンスター+Xモンスター
自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
影衣霊の強みと弱み
影霊衣の強み
まず一つ目に感じたことは、儀式モンスターが手札から捨てることによって発動出来るモンスターが大半な為、他の儀式テーマと比べて手札で腐りにくいことです。
他の儀式テーマと違い「影霊衣」は、墓地を肥やすことで、墓地から儀式召喚出来る儀式魔法「影霊衣の反魂術」も存在するので、その点は、「影霊衣」の一つの強みに思います。
遊戯王OCG 影霊衣の反魂術 レア SECE-JP060-R
二つ目は、「EXデッキから特殊召喚されたモンスターは、絶対に許さない!」と感じさせる、高いEXデッキメタです。
「影霊衣」自体は、古いテーマですが、そのEXデッキメタの高さが、今の環境でも戦える最大の強みに思います。
影霊衣の弱み
基本的には、安定性の高いテーマなのですが、やはり「儀式魔法」と「儀式モンスター」の一組が揃わなければ、戦えないテーマな為、サーチや特殊召喚を封じられると、かなりキツいです。
遊戯王 / 灰流うらら(スーパー)/ PAC1-JP016 / PRISMATIC ART COLLECTION(プリズマティック アート コレクション)
遊戯王カード TRC1-JP047 虚無空間 シークレットレア 遊戯王アーク・ファイブ [THE RARITY COLLECTION]
加えて魔法封じもなかなか・・・(笑)
遊戯王 SD36-JP040 王宮の勅命 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK リボルバー
EXデッキメタは高いこのテーマですが、逆にEXデッキをあまり使用しないテーマに関しては、かなり苦戦を強いられます。例えば、管理人の嫌いな「インフェルノイド」には、ほぼコテンパンでした(笑)。
遊戯王 SECE-JP019-UL 《インフェルノイド・ネヘモス》 Ultimate
まあ、これでも新規の「アラドヴァルの影霊衣」の登場により、EXモンスター以外にも妨害が出来るようになったので多少は、改善されましたが・・・
アラドヴァルの影霊衣 シークレットレア 遊戯王 Selection 10 slt1-jp014
影霊衣デッキ
【モンスター】
・アラドヴァルの影霊衣
・トリシューラの影霊衣x2
・グングニールの影霊衣
・ブリューナクの影霊衣x3
・ユニコールの影霊衣x3
・クラウソラスの影霊衣x3
・影霊衣の戦士シュリットx3
・マンジュ・ゴッドx3
・増殖するGx3
【魔法】
・影霊衣の降魔鏡x3
・影霊衣の反魂術x2
・影霊衣の万華鏡x2
・儀式の準備x2
・冥王結界波x2
・増援
・ハーピィの羽根箒
【罠】
・次元障壁x3
・無限泡影x2
【EXデッキ】
・虹光の宣告者x3
・旧神ヌトス
・ブラック・ローズ・ドラゴン
・PSYフレームロード・Ω
・飢鰐竜アーケティス
・星態龍
・炎斬機ファイナルシグマ
・№41 泥睡魔獣バグースカ
・№101 S・H・Ark Knight
・ネガロギア・アーゼウス
・トロイメア・ケルベロス
・トロイメア・フェニックス
デッキ解説
「影霊衣」儀式モンスターは、サーチやサルベージを行うモンスターついては、フル投入。
手札消費が、どちらかというと激しい方なので、相手の展開抑制も含めて「増殖するG」をフル投入しています。
遊戯王 RC03-JP004 増殖するG (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-
今回「冥王結界波」を採用。後攻でも捲れる為に、採用しています。というのも、相手に先行展開で盤面を固められたりすると、本来の動きが出来ない為、今回2枚採用。
N 冥王結界波

通常魔法
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
(1):相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
汎用罠としては、「次元障壁」を採用。採用理由は、最近ではシンクロやエクシーズを多用するテーマも多く存在しますし、意外とメインに採用してみるとかなりいい動きをしてくれます(笑)。
SE 次元障壁

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):モンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。
このターン中、以下の効果を適用する。
●お互いに宣言した種類のモンスターを特殊召喚できず、
フィールドの宣言した種類のモンスターの効果は無効化される。
EXデッキについては、とくにこだわりはありませんが、基本的に「万華鏡」によってEXデッキのモンスターを儀式素材に使用するので、墓地に送ることによって効果を発動出来るモンスターがおすすめです。
各パーツ再録もされ、以前と比べると組みやすいテーマになったと思うので、是非皆さんも組んでみて下さい!!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742
コメント