リミットレギュレーション【10月予想】

Uncategorized

さあ、月も変わり9月になりました!!

ホントこの歳になると一か月過ぎるのとてつもなく早いく感じます(笑)

 

といことで、今回もこの時期がきました!

「リミットレギュレーション!!」

個人的には、今は良環境の気がするのですが、今回はどんなカードが規制になるのか予想してみました。

 

【禁止カード】

個人的には、今回禁止カード無しという可能性も充分にあり得るんじゃないかと思っています。というのも、最近大会の結果を見てみると、一つのテーマの一強というもよりも結構まばらな感じになっている感じがします。

ただ、候補として挙げるならばこの2枚の気がします。

 

・超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ

遊戯王 LGB1-JP001 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX
融合・効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

 

 

・転生炎獣アルミラージ

遊戯王/19PP-JP006 転生炎獣アルミラージ【20thシークレットレア】
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 

この2枚が個人的には危ないんじゃないかと思っています。

「ドラグーン」に関しては、やはり超パワーカードです。管理人もブラマジデッキで使用することがあるのですが、この一枚で盤面が逆転したことも多々ありますし、デッキによっては対処する方法がなく、この一枚で詰んでしまうデッキもあったのも事実です。ただ、最近では以前と比べて使用頻度も落ちていますし、「禁じられた一滴」等の対策カードも多く存在します。ほぼ汎用カードに近い形で扱われる「ドラグーン」ですが、その為には「ブラマジ」と「レッドアイズ」と「真紅眼融合」をデッキに入れる必要があり、これが事故要因になることもあり、リスクを背負うことになります。そういった理由から個人的には今回意外とKONAMIさんから見逃がされそうな気がしています。

 

「アルミラージ」に関しては、「召喚獣」で多く使用されており、「アルミラージ」と「セキュアガードナー」を使用すれば、簡単に「召喚獣メルカバー」まで行けてしまいます。管理人も「召喚獣シャドール」で使用していますがホント便利なモンスターです。個人的には、今回の禁止候補の中の隠れ枠の気がしています(笑)。

 

【制限カード】

・召喚師アレイスター

遊戯王OCG 召喚師アレイスター スーパーレア spfe-jp026-SR 遊戯王 フュージョン・エンフォーサーズ
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1800
(1):このカードを手札から墓地へ送り、
自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。
デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

 

 

・宵星の騎士ジャックナイツ・オルフェゴールギルス

遊戯王 第10期 12弾 ETCO-JP024 宵星の騎士ギルス R
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カード1枚を墓地へ送る。
このカードと同じ縦列に他のカードが2枚以上存在する場合、
さらにこのターン、このカードをチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
お互いのフィールドに「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を1体ずつ守備表示で特殊召喚する。

 

 

個人的にはこの2枚が制限カードになる気がしています。

 

「アレイスター」に関しては、「召喚獣ドラグマ」で使用頻度も高く、何よりこのカード一枚からの「アルミラージ」➡「セキュアガードナー」からの「召喚獣メルカバー」展開は使用していてホントに強い(笑)。また、融合モンスターの打点アップ効果も便利でホントに隙のないモンスターです。

特に次回発売のデッキビルドパックにて「聖魔の乙女アルテミス」という光属性のリンク1モンスターが登場します。

コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ BOX CG1692

このリンクモンスターなんと「アレイスター」1体でリンク召喚出来ちゃいます。つまり、EXデッキの枠を抑えてさらに簡単に「メルカバー」までいけちゃいます(笑)。それを、考えると今回の規制が免れない気がしています。( せっかく規制から戻ってきたのに)

 

 

「ギルス」に関しては、オルフェゴールの初動カードとしてパワーがすさまじくホントに強い。特にコイツ一枚で「ガラテア」まで簡単にいけるのはホントに強すぎです。てっきり、前回のリミットレギュレーションでなんらかの規制を喰らうのではないかと思っていたのですが、ノータッチだった為、今回は規制は免れないと考えています。

個人的には、規制になってほしいカードの一枚です(笑)。

 

【準制限カード】

・天底の使徒

遊戯王 第11期 01弾 ROTD-JP052 天底の使徒 R
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

 

環境でも良く使用されている「ドラクマ」のサーチカードおよびサルベージするカードです。ただのサーチ及びサルベージだけならまだ良かったと思うのですが、EXデッキからモンスター1体を墓地に送る効果がホントに強い。友人が「召喚獣ドラグマシャドール」を使っていますが、ある遊戯王YouTuberがこのカードは「シャドール」の新規カードと言っていましたが、対戦してみてその意味が痛い程分かります。やっぱり能動的にEXデッキから墓地に送るカードは悪いことしかしない(笑)。「ドラグマ」は各デッキに出張も可能ですし、大会においても多く成績を残している為、今回のリミットレギュレーションでそろそろメスを入れられるのではないでしょうか。

個人的に少し怖いのは「ドラグマ」のせいで「シャドール」がなんらかの規制を喰らうのではないかと少しヒヤヒヤしています(笑)。

 

【無制限カード】

・処刑人-マキュラ

遊戯王OCG 処刑人-マキュラ アルティメットレア DL2-000-UL
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンに1度だけ、自分は罠カードを手札から発動できる。

 

 

エラッタされて禁止から戻ってきたカード。おそらく、いつもの流れで今回のリミットレギュレーションで無制限になるのは固いのではないでしょうか。というのも、全く使用されているのを見たことがないので、無制限になったとしても全く問題ないとおもいます。何かのデッキで上手く使えたらなーと思っている一枚です。

 

最後に

個人的には今回のリミットレギュレーション少し楽しみです。というのも、冒頭で話したように現在環境としては一つのテーマの一強ではなく、さまざまなテーマが活躍しています。今回のリミットレギュレーションで新しいテーマ等が成績を残すになったら面白いですね。個人的には最近発売されたストラクチャーで大幅強化された「ドラグニティ」が環境で成績を残してくれたら盛り上がると思うんだけどな~。

いずれにしても、近々発表されると思うので、どうか管理人のもっているデッキが今回のリミットレギュレーションで崩壊しませんようにと願うばかりです(笑)。

これ以上サンダードラゴンに規制を喰らいませんように(笑)

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ SELECTION 10 BOX


遊戯王OCGデュエルモンスターズ BLAZING VORTEX BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱)


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -ドラグニティ・ドライブ- CG1691

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました