世間では「コレクションパック2020」が発売され、全決闘者はヌメロンデッキ構築に頭を悩ませていることかと思います。
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTION PACK 2020 BOX
そんな中で、今回の紹介するデッキは先日発売された「デュエリストパックー冥闇のデュエリストー」によって超絶強化?超絶介護?(笑)された、「ラーの翼神竜デッキ」!!
15AX-JPY59 SE ラーの翼神竜 (ラーのよくしんりゅう)
正直、今回色々なデッキレシピを参考にし、純構築でマリクごっこするデッキにするのか、何かのテーマと混ぜ合わせるのかとても悩みました。
デッキ構築後、実際に対戦を行い、色々改良余地もありますが、自分はこんな感じで構築してみました。ご参考にどうぞ。
【モンスター】
・ラーの翼神竜
・ラーの翼神竜ー球体形
・オベリスクの巨神兵
・降雷皇ハモンx2
・幻魔皇ラビエルx2
・ガーディアンスライムx3
・暗黒の招来神x3
・混沌の召喚神x3
・暗黒の召喚神
・BF-精鋭のゼピュロス
【魔法】
・強欲で金満な壺x2
・ワンフォーワン
・おろかな埋葬
・七精の解門x3
・失楽の霹靂x2
・古の呪文x2
・千年の啓示
・死者蘇生
・ハーピィの羽根帚
・失楽園x2
・神縛りの塚
・墓穴の指名者x3
【罠】
・大捕り物x2
・覚醒の三幻魔
【エクストラデッキ】
・神・スライムx2
・混沌幻魔アーミタイルx2
・転生炎獣アルミラージx3
・リンクリボーx3
・サクリファイスアニマ
・トロイメアケルベロス
・トロイメアフェニックス
・超弩級砲塔列車グスタフマックス
・No81超弩級砲塔列車スペリオルドーラ
今回組みあせたテーマは三幻神をイメージした三幻魔デッキと組み合わせてみました。組みあせた理由としては、「千年の啓示」と「七精の解門」が意外と相性が良いんじゃないかと思いこの組み合わせにしてみました。
DP24-JP006 SR 千年の啓示 (せんねんのけいじ)
SD38-JP020 P-N 七精の解門 (しちせいのかいもん)
「七精の解門」は自分フィールドにレベル10モンスターがいれば、使用した永続魔法を回収できる永続魔法カード。今回の構築でも降雷皇ハモンや幻魔皇ラビエルを出すのは容易ですし、使用した「千年の啓示」を回収し、再度「死者蘇生」によって墓地から「ラーの翼神竜」を特殊召喚し、フィールドにラーとハモンが並ぶ場面も結構ありました。
そして以外と混ぜ物構築でも結構な確率で「ラーの翼神竜」が意外と簡単に出せることがビックリでした。
汎用ドローカードとして今回、「強欲で金満な壺」を採用してみましたが、「神・スライム」が除外されて、「ガーディアンスライム」を特殊召喚してからの変化が出来ないこともあったので、ドローカードは「失楽園」だけで十分かもしれません。
SAST-JP067 SR 強欲で金満な壺 (ごうよくできんまんなつぼ)
DP24-JP001 UR 神・スライム (ゴッド・スライム)
今回は「60ノイド」との対戦でしたが、勝率としては3割弱くらいでした。
特にラーが白雪によって裏守備にされた時は悲しかった(笑)。神の中で最高上位の三幻神なのに(笑)
個人的には回してみて面白いデッキでした。やっぱり神がポンポンと出ると楽しいもんですね。個人的にはオベリスクの箇所を「ラーの不死鳥」に変えたいけど、高騰しすぎでなかなか踏み出せない。
MP01-JP001 M-SE ラーの翼神竜-不死鳥
Amazonアソシエイトについて
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
コメント