ドラゴンメイドデッキ調整中【メイド達のおもてなしをくらえ!】

デッキ紹介

今回は、先日紹介した「王(ジェネレイド)」の流れから、管理人が最近作った「ドラゴンメイド(調整中)」デッキについてご紹介したいと思います。

ドラゴンメイドとは

ドラゴンメイドは、「デッキビルド・パック ミスティック・ファイターズ」に収録されたテーマです。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ BOX

ドラゴンメイドは下級モンスターと上級モンスターに分かれており各共通効果を持っています。

・下級ドラゴンメイドモンスター

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 (固有効果)
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分の手札・墓地から(特定のレベル)の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。


ドラゴンメイド・チェイム


ドラゴンメイド・ナサリー


ドラゴンメイド・ティルル


ドラゴンメイド・ラドリー


ドラゴンメイド・パルラ

・上級ドラゴンメイドモンスター

このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、(固有効果)
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、 このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 手札からレベル(自身のレベル-5)の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。


ドラゴンメイド・エルデ


ドラゴンメイド・ルフト


ドラゴンメイド・フルス


ドラゴンメイド・フランメ

・融合ドラゴンメイドモンスター


ドラゴンメイド・シュトラール

融合・効果モンスター 星10/光属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。 自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。
※ちなみに(2)の効果はエクストラに「ドラゴンメイド・ハスキー」がいないと使えないので要注意です。


ドラゴンメイド・ハスキー

融合・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに、
このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い
「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

・ドラゴンメイドデッキをご紹介

上記のカードを踏まえて管理人が組んだドラゴンメイドデッキがこちら!!

【モンスター】
・ドラゴンメイド・パルラx3
・ドラゴンメイド・ティルルx3
・ドラゴンメイド・チェイムx3
・ドラゴンメイド・ナサリー
・ドラゴンメイド・ルフト
・ドラゴンメイド・フランメx2
・ドラゴンメイド・ルフト
・ドラゴンメイド・エルデx2
・ドラゴンメイド・ルフト
・幻想龍ファンタズメイx2
・レッド・アイズ・ダークネス・メタルドラゴン
・増殖するGx2
・灰流うららx2

【魔法】
・ドラゴンメイド・お心づくしx3
・ドラゴンメイドのお召し替え
・ドラゴンメイドのお出迎え
・強欲で金満な壺x2
・墓穴の指名者x2
・超融合x2
・ハーピィの羽根箒
・サンダーボルト

【罠】
・ドラゴンメイドのお片付けx3

【エクストラ】
・ドラゴンメイド・シュトラールx3
・ドラゴンメイド・ハスキーx3
・天球の聖刻印x2
・守護竜ピスティ
・スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンx2
・捕食植物・ドラゴスタぺリア
・L.G.D(画像はヴァレル・ロード・F・ドラゴンになっています)
・ヴァレル・ロード・ドラゴン
・ヴァレル・ソード・ドラゴン

・デッキのコンセプト

初動で出来るだけ早く、ドラゴンメイド・シュトラールを場に出せるようにしてみました。

その、ドローソースとして今回は、強欲で金満な壺を2枚採用。


強欲で金満な壺

その為、ドラゴンメイド融合体は全て3積。天球の聖刻印やスターヴ・ヴェノムも2枚ずつ採用しています。
ホントは天球の聖刻印3枚にしたいんですけど・・・高い・・・(笑)

 

シュトラールの融合条件としてレベル5以上のドラゴン族を融合素材とするために、今回は、上級ドラゴンメイドモンスターの他に、幻想龍ファンタズメイとレダメを採用してみました。ファンタズメイは手札誘発として相手妨害カードおよびドローソースとしても使えますし、レダメは、下級ドラゴンメイドモンスターを守護竜ピスティにリンク召喚して、自身を特殊召喚後、墓地・手札からドラゴン族を釣って、天球の聖刻印のリンク素材としても使えるので採用してみました。アタッカーとしても使えますしね。


レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン


幻創龍ファンタズメイ

超融合はドラグーン対策として今回2枚採用。ここは、別のカードを入れてみてもよいかもしれません。

 

ドラゴンメイドモンスター達は今回、下級及び上級モンスターを全種類採用。

理由としては、

①L.G.Dを出したい!!


L・G・D

②ドラゴンメイドのお心づくしを最大限に生かしたい!(ドラゴンメイドの数を減らしたせいでせっかく手札に握っていても腐ることがあったので・・・)


ドラゴンメイドのお心づくし

・実際に回したみた結果

①強欲で貪欲な壺については、要検討か

今回先行でシュトラールを立てる為、少しでも「ドラゴンメイドのお召し替え」を早く引くためにドローソースとして採用してみたのですが、たまにハスキーが3枚除外されシュトラールを融合召喚しても、その後の無効効果が使えないことがあったので、ちょっと検討中です。

 

②ドラゴンメイドティルルとドラゴンメイド・ラドリーについて

ティルルはサーチ効果をもっている為、今回3枚採用。しかし、初動でダブってしまうと手札内で腐ってしまう為、2枚採用くらいがちょうどいいのかなと感じました。今回は、L.G.Dとドラゴンメイドのお心づくしの為に、ラドリーを採用していますが、ラドリーの効果を生かす為に墓地にて発動できるカードをお片付け以外にも採用もアリ!?。(ラドリー抜いたら?っていうのは無しで(笑))

③新規カード「ドラゴンメイドのお片付け」について


ドラゴンメイドのお片付け

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体と 相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

 

最初は2枚採用でしたが、実際に使用してみて驚愕!!思ってた以上に強力でした。

チェイムでサーチをして妨害としても使えますし、パルラで墓地に落とせば、ドラゴンメイドモンスターを特殊召喚することが出来ますし、正直ここまでのパワーカードとは思ってみませんでした。その為、3枚採用に変更。

 

今回は、堕天使、青眼、マドルチェ、ドラグマとの対決でしたが、いい勝負だったと思います。特にシュトラールを先行で立てて相手を妨害、お片付けの墓地効果も大活躍でした。どちらというと、融合で戦うデッキなので手札消費が気になっていましたが、ドラゴンメイド体は変化時に手札にも戻りますし、魔法・罠も自身の効果で墓地から回収出来るものやドラゴンメイドのお出迎えによって回収することもできるので、手札消費のデメリットは言うほど感じませんでした。今後の期待として、チェイムの高レベル体のドラゴンメイドがまだ登場していない為、今後の新規カードが楽しみです。

皆さんはどんなドラゴンメイドデッキの構築にしていますか~?



コメント

  1. […] ドラゴンメイドデッキ調整中【メイド達のおもてなしをくらえ!】 […]

タイトルとURLをコピーしました