さて、7月17日は、「BURST OF DESTINY」発売日!!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742
色々と中身の全容が明らかになってきた訳ですが、今回はその中の「デスピア強化」について触れてみました!
遊戯王 / デスピアの導化アルベ(スーパー)/ DAMA-JP006 / DAWN OF MAJESTY(ドーン・オブ・マジェスティ)
内容としては、かなりの強化内容になっております!
これで、またまた管理人の「召喚獣デスピアシャドール」が強化されそうです(笑)。
デスピアの凶劇(アドリビトゥム)
天使族 ATK/1500 DEF/2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。フィールドの全てのモンスターの攻撃力は相手ターン終了時まで、自身のレベル×100アップする。
②:手札・フィールドのこのカードが融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合または除外された場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「デスピアの凶劇」以外の「デスピア」モンスターまたはレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
①の効果は、フィールド全てのモンスターの攻撃力を相手ターン終了時まで、自身のレベルx100アップする効果をもっており、800UPを上昇させることが出来ます。「エルシャドール・ミドラーシュ」は、打点が低い為、戦闘で破壊されやすい弱点を持っています。そのデメリットを解消出来るかと考えたのですが、相手側のモンスターにも影響を及ぼす効果の為、使い処に注意です。
②の効果は、手札・フィールドから融合素材になった場合、墓地または、除外された場合に発動出来る効果。デスピアまたは、レベル8以上の融合モンスターを特殊召喚出来る効果を持っています。
「デスピアの大導劇神」と一緒に融合することが出来れば、「デスピアの大導劇神」自身の効果で自身を特殊召喚することが出来ますし、加えてシャドールの融合体、「ネフィリム」「シェキナーガ」を特殊召喚することも可能です。管理人の「召喚獣デスピアシャドール」ならば「召喚獣メルカバー」を蘇生出来るのも強いです。
SE デスピアの大導劇神

効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻3000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターが特殊召喚された場合、
フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):手札・フィールドのこのカードが融合召喚の素材になり、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
SR 召喚獣メルカバー

融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻2500/守2100
「召喚師アレイスター」+光属性モンスター
(1):1ターンに1度、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし除外する。
融合素材に使われることで真の力を発揮しそうなモンスター。
これは、間違いなく「シャドール」強化!(笑)
赫灼竜マスカレイド
悪魔族・融合 ATK/2500 DEF/2000
「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は600LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。
②:このカードが墓地に存在し、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。
デスピアの新たな融合モンスター。
①の効果は、融合召喚したこのカードがフィールドに存在する限り、相手は600LPを払わなければカードの効果を発動できない効果を持っています。
一見地味な効果かもしれませんが、初動でコイツを立てておけば、相手にとって厄介なモンスターになることは、間違いなし。シャドールを使って融合素材にすれば、シャドール自身の効果でアドバンテージを稼ぐことも出来ます。
個人的には、初動でコイツと「エルシャドール・ミドラーシュ」の2体を立てることが出来れば、相手の特殊召喚回数も制限することが出来る為、相手の動きをかなり抑制することが出来そうです。
SE エルシャドール・ミドラーシュ

融合・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守 800
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②の効果は、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターが存在すれば、墓地から特殊召喚出来る効果を持っています。ただし、墓地からの特殊召喚では、①の効果は、適用されないのでご注意を!!
烙印の気炎
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札のモンスター1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ種族で、攻撃力または守備力が2500のレベル8融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。その後、以下の効果を適用できる。
●見せたモンスターを捨て、「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
②:このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
①の効果は、攻撃力または、守備力2500のレベル8モンスターをEXデッキから墓地に送る効果を持っています。つまりこのカード「ネフィリム」をEXデッキから墓地に送ることが可能です。「ネフィリム」を墓地に送ることが出来れば、シャドール魔法・罠を回収しつつ、融合の為の墓地肥しが可能です。
SE エルシャドール・ネフィリム

融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2500
「シャドール」モンスター+光属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと
戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②の効果は、このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、墓地のこのカードを回収することが出来ます。
「エルシャドール・アプカローネ」を融合召喚して、「グラビティ・コントローラ」のリンク素材にすれば、「アプカローネ」の効果でシャドールカードをサーチしつつ、墓地のこのカードを回収出来、アドバンテージを稼ぐことが可能です。
SE エルシャドール・アプカローネ

融合・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
属性が異なる「シャドール」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「シャドール」カード1枚を選んで手札に加える。
その後、手札を1枚選んで捨てる。
R グラビティ・コントローラー

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイキック族/攻1000
【リンクマーカー:左下】
リンクモンスター以外のEXモンスターゾーンのモンスター1体
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):EXモンスターゾーンのこのカードは、
メインモンスターゾーンのモンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):このカードがEXモンスターゾーンの相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターとこのカードを持ち主のデッキに戻す。
赫の烙印
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の、「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。
●自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
最後に
またまた「シャドール」が強化されちゃいそうです!!
どのカードも強力ですし、管理人の「召喚獣デスピアシャドール」強化待ったなし!といった感じです!!(笑)
ただ、現時点での構築が完成型なので、これらのカードを採用する為の枠があるかどうかが心配です。
EXデッキもパンパンなので、今回の新規融合体を採用するにあたり、メインデッキ、EXデッキを大幅に改良が必要そう・・・
まあ、そのデッキ構築も遊戯王の楽しみの一つなのですが(笑)。
いずれにしても、また新たにデッキが完成したら「デスピアシャドール」のデッキ紹介を出来たらと思っていますので、お楽しみに!!
あとは、このデスピア新規のレアリティが気になりますね~。
コメント