ギャラクシーアイズデッキ【これがギャラクシーの力だ!】

デッキ紹介

さて、本日は先日ギャラクシーアイズについて記事を書きましたが、ようやくギャラクシーアイズデッキが完成しましたので早速紹介したいと思います。

遊戯王 プロモーション 20CP-JPT07 銀河眼の光子竜【20thシークレットレア】


遊戯王 LGB1-JP029 銀河眼の残光竜 (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX

 

私と同様にギャラクシーデッキを組もうと思っている方や何か新しいデッキを組もうかなと考えている方の参考になれば幸いです。

 

・デッキレシピ

・銀河眼の光子竜x3
・銀河眼の残光竜x3
・銀河騎士
・銀河戦士x3
・銀河の魔術師x3
・フォトン・パニッシャーx3
・銀河眼の雲竜
・フォトンスラッシャー
・増殖するGx2
・海亀壊獣ガメシエルx2

・アクセルライトx2
・銀河遠征x3
・銀河零式
・銀河天翔x2
・ハイパー・ギャラクシー
・フォトン・サンクチュアリ
・増援
・ブラック・ホール
・ハーピィの羽根帚
・墓穴の指名者x3
・ドラゴン目覚めの旋律x2

【エクストラデッキ】

・№90 銀河眼の光子卿
・№38希望魁竜タイタニック・ギャラクシー
・№107銀河眼の時空竜
・№62銀河眼の光子竜皇
・銀河眼の光波竜
・ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン
・神竜騎士フェルグラント
・№97 龍影神ドラッグラピオン
・銀河眼の光波刃竜
・C№107 超銀河眼の時空龍
・セイクリッド・プレアデス
・№41泥睡魔獣バグースカ
・輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン
・銀河眼の煌星竜
・銀河衛竜

 

・デッキコンセプト及び採用理由

今回のデッキのコンセプトは銀河眼の光子竜と銀河眼の残光竜で「№62銀河眼の光子竜皇」をX召喚し、攻撃力3200以下の相手を殴り一気に勝負を決める構築になっております。

遊戯王 LGB1-JP031 No.62 銀河眼の光子竜皇 (日本語版 ノーマルパラレル) LEGENDARY GOLD BOX

その為、銀河眼の光子竜と銀河眼の残光竜をサーチできる今回は「ドラゴン目覚めの旋律」を2枚採用しました。

遊戯王 RC03-JP036 ドラゴン・目覚めの旋律 (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

さらにレベル4モンスターとして、フォトン・スラッシャー、フォトン・パニッシャー、銀河魔術師を採用。

遊戯王 ORCS-JP008-R 《フォトン・スラッシャー》 Rare


フォトン・バニッシャー レア 遊戯王 レジェンドデュエリスト編3 dp20-jp035


【 遊戯王 カード 】 《 銀河の魔導師 》(スーパーレア)【デュエリストパック カイト編】dp13-jp016

その為、ランク4モンスターを下記2体を採用してみました。

遊戯王カード CP17-JP042 No.41 泥睡魔獣バグースカ(レア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]


遊戯王 DP20-JP034 輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン (日本語版 ウルトラレア) レジェンドデュエリスト編3

「バグースカ」はこちらの展開準備の時間稼ぎにもなりますし、場合によっては、「銀河眼の煌星竜」と2体並べることによって、相手モンスターだけ効果を無効化することができ、「銀河眼の煌星竜」効果で「銀河眼の光子竜」を握っていれば相手メインフェイズに相手モンスターを破壊することが出来ます。(リンクモンスターはバグースカの効果を受けませんので・・・)

墓穴の指名者は今回3枚採用。アクセルライトや銀河魔術師に「灰流うらら」を撃たれるのが一番ツラいので(笑)・・・

遊戯王 RC03-JP040 墓穴の指名者 (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

さらにワンキル力を高める為の相手モンスターの除去要因として「海亀壊獣ガメシエル」を2枚採用しています。

遊戯王 RC03-JP008 海亀壊獣ガメシエル (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

・展開例

ここでは先行展開例についてご紹介します

【手札】
・銀河戦士x2
・銀河眼の光子竜
・銀河魔術師
・海亀壊獣ガメシエル

 

①銀河戦士効果で手札の銀河眼の光子竜を捨てて、特殊召喚。

②効果で銀河眼の残光竜をサーチ。

③銀河魔術師を召喚。効果で銀河遠征サーチ。

④銀河遠征効果により銀河眼の光子竜を特殊召喚。

⑤銀河眼の残光竜効果により特殊召喚。

⑥銀河眼の光子竜と銀河眼の残光竜2体で№90 銀河眼の光子卿を特殊召喚。

銀河眼の光子竜をX素材としている為、効果で破壊されません。

⑦相手ターンに銀河天翔をサーチ

⑧ターン移動後銀河天翔にて墓地の銀河眼の光子竜を対象とし、デッキから銀河眼の残光竜と墓地の銀河眼の子光竜を特殊召喚。

⑨上記2体で№62銀河眼の光子竜皇でX召喚。

⑩バトルフェイズには入り№62銀河眼の光子竜皇効果により銀河眼の残光竜を取り除き攻撃力を倍に。さらに、手札またデッキから銀河竜の光子竜を特殊召喚。

基本的な動きは以上です。まあどちらかというと今回は後攻よりのデッキ構築になっています。

 

・感想(実際に回してみて思ったこと)

実際に構築して何回か対戦してみましたが、№62銀河眼の光子竜皇と銀河眼の残光竜の効果が決まったときは非常に気持ちいいです。そのワンキル力を高めるため、除去要因として採用しているガメシエルも非常に良い仕事してくれます。

 

ちょっと意外だったのは基本的に先行を取った場合は、№90銀河眼の光子を出すことがメインになるのですが、破壊耐性を持った№90銀河眼の光子は結構場持ちは良いということがちょっと意外でした。効果はモンスター効果を無効にする効果なので、決して弱くはないとは思っていたのですが、ギャラクシーアイズで採用した結果非常に出来る子だったので、こんなに優秀だとは思っていませんでしたね(笑)。(相手ターンにサーチを行って次の準備にも備えられますしね。)

 

今回は銀河戦士を三積みしているので、先行を固めるために「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」の採用もぜんぜんありだなと思いました。

遊戯王 プロモーション 20CP-JPF04 サイバー・ドラゴン・インフィニティ【20thシークレットレア】;

ただ、その為には、「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」も採用する必要がある為、エクストラ枠とも相談ですね。(でも、俺ノヴァ持ってないんだよな~(笑))

遊戯王カード SD26-JP038 サイバー・ドラゴン・ノヴァ ウルトラ 遊戯王ゼアル [機光竜襲雷]

以上が今回はギャラクシーアイズデッキの紹介でした。非常にロマン溢れるテーマとなっている為、是非参考にしてみて組んでみて下さい!!

 

 


遊戯王ゼアル デュエリストカードプロテクター No.62 銀河眼の光子竜皇


CG1278 【遊戯王ゼアル】 OCG 「デュエリストカードプロテクター 銀河眼の光子竜」 50枚入り


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -ドラグニティ・ドライブ- CG1691



コメント

タイトルとURLをコピーしました