エクシーズ超絶強化!?【またまたVジャンプ争奪戦になりそう・・・】

カード紹介




さて、今月はかなりアツい月になっております。

 

6月12日には、「ANIMATION CHRONICLE 2021」が発売予定。


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2021 BOX CG1736

 

加えて、6月28日には、「ストラクチャーデッキ オーバーレイ・ユニバース」が発売。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ オーバーレイ・ユニバース CG1739

今月は、色々と買わなきゃいけない物が・・・

財布ポイントがすごいことになりそう・・・(笑)

 

加えて、今回、Vジャンプ8月号に付属される「アストラル・クリボー」の効果が判明!

効果は、下記で説明しますが、KONAMIさんから皆で「ストラクチャーデッキ オーバーレイ・ユニバース」を買おう!!という想いが、ひしひしと伝わる効果になっております!(笑)

 

 

アストラル・クリボー


効果モンスター星1/光属性/悪魔族/攻 100/守 100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このカードのレベルは見せたモンスターのランクの数値と同じになる。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「No.」XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した「No.」モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは戦闘及び相手の効果で破壊されない。

はい・・・間違いなく強く、エクシーズ超絶強化の内容になっております(笑)。

(1)の効果は、EXデッキの「No.」エクシーズモンスターを見せれば、特殊召喚することが出来、そのランクと同じレベルになる効果。

この効果で、特殊召喚してしまうと、モンスターゾーンに存在する限り、「No.」エクシーズモンスターしかEXデッキから特殊召喚出来ない、デメリット効果をもっています。

しかし、逆にこのデメリット効果を逆手にとって、「強制転移」なんかで相手に送りつけて、相手の動きを抑制するのも面白いかもしれません(笑)


遊戯王カード 【強制転移】 GS04-JP012-N 《ゴールドシリーズ2012》

 

(2)の効果は、このカードをエクシーズ素材とした場合、「No.」エクシーズモンスターに「戦闘及び効果破壊耐性」を与える効果を付与する効果を持っています。

間違いなくエクシーズ強化なのですが、「No.」エクシーズモンスターにしか生かせない点には注意です。

 

相性の良いカード

またまたVジャンプ争奪戦になりそうなくらいの強力効果を持っているモンスターであることは、間違いなし!

そんな中でこの「アストラル・クリボー」の効果を生かした、オススメしたい「No.」エクシーズモンスターを4体をご紹介!

 

 

No.41 泥睡魔獣バグースカ


R No.41 泥睡魔獣バグースカ

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、このカードを破壊する。
(1):このカードはモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、
相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。

ご存知、時間稼ぎマン!管理人も愛用しているモンスターの一体です。

どちらの効果も大変便利な効果なのですが、管理人がよく使うのは(2)の効果。

この効果、自分にも影響する効果なのですが、抑制力は、かなり強い効果です。

ただし、効果を受けないリンクモンスターや破壊効果を持つ魔法カードには、耐性が無く簡単に処理されてしまう可能性があります。

この弱点を「アストラル・クリボー」の効果によってカバーすることが出来れば、かなり強固なモンスターになります。

 

 

No.59 背反の料理人


R No.59 背反の料理人

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/戦士族/攻2300/守 200
レベル4モンスター×2
(1):自分フィールドのカードがこのカードのみの場合、このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外の自分フィールドのカードを全て破壊する。
その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、
この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの数×300アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

条件は、ありますが、元々「効果を受けない」という強固な耐性を持っているモンスター。しかし、ステータスが心もとない為、戦闘で簡単に破壊されるという弱点をもっていました。

しかし、「アストラル・クリボー」で特殊召喚すれば、戦闘耐性も持てる為、かなり場持ちに優れるモンスターになります。

下手すれば、デッキによっては対処法が見つからず、コイツ一体で詰んでしまう可能性も・・・

除去方法が、「壊獣」くらいしか思い浮かばない・・・(笑)


遊戯王 RC03-JP008 海亀壊獣ガメシエル (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-




No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー


N No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度、魔法カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):相手の攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
(3):自分フィールドの他のXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、破壊されたそのモンスター1体の元々の攻撃力分アップする。

ご存知、魔法は絶対許さないマン!!魔法には、かなり強いモンスターですが、破壊効果を持つモンスターや罠には簡単に除去されがち。

但し、この「アストラル・クリボー」でエクシーズ召喚することが出来れば、破壊耐性を持つことが出来、元々の効果も戦闘に対して強力な効果を持っており、それに加えて戦闘耐性が付くことから、かなり強力なモンスターになります。

 

 

No.62 銀河眼の光子竜皇


SE No.62 銀河眼の光子竜皇

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3000
レベル8モンスター×2
(1):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、フィールドのXモンスターのランクの合計×200アップする。
(2):「銀河眼の光子竜」をX素材として持っていないこのカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(3):「銀河眼の光子竜」をX素材として持っているこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
発動後2回目の自分スタンバイフェイズにこのカードの攻撃力を倍にして特殊召喚する。

攻撃力4000の戦闘・破壊耐性を持つ、エクシーズモンスターになるというだけで、個人的には、かなり強いんじゃないかと思います。

ギャラクシーアイズデッキで勝負を決めに行くときに出すことの多いモンスターですが、その後が、何の耐性もない為、次のターンで簡単に処理されてしまうことがほとんどでした。

その点をカバーできる点はかなりの強みになりそうです。

 

 

 

「アストラル・クリボー」・・・

これは、何が何でも手に入れなければ!!






コメント

  1. […] エクシーズ超絶強化!?【またまたVジャンプ争奪戦になりそう・・・】ア… […]

タイトルとURLをコピーしました